2017年4月よりスタートした都市ガス自由化。
都市ガス事業に新規参入したレモンガスは、東京ガスからの切り替えでガス単価が5%安くなる【わくわくプラン】で他社に対抗しています。
→レモンガスの都市ガス【わくわくプラン】。キャンペーン中ならガス代がもっと安くなる!
なにやらとても耳障りがよさそうな都市ガスのプランですが、どこかに落とし穴があるのでは・・?
こういうときって、メリットデメリットの話とかではなく、「実際に切り替えた人の生の声」がとにかく知りたいですよね。
そこで東京ガスからレモンガスの都市ガスに切り替えた我が家の体験談と、ネット上のレモンガスの都市ガスへの評価をガサッと集めてみました。
レモンガスへの切り替えを検討している方は、ぜひこのまま読み進めてみてくださいね♪

辛辣な意見もあって、かなり参考になるかと思います!
レモンガスと契約している我が家の口コミ
ガス会社を切り替えるだけで年間数千円~のガス代を節約できるので、労力や痛みを伴わない節約方法として、我が家では都市ガス自由化のスタートとともにいち早く取り入れました。
東京ガスと契約していた我が家では、レモンガスに切り替えただけで毎月300円前後、年間3,000~4,000円のガス代が節約できています。
家族が多かったりガスの使用量が多いご家庭では、さらに節約額は大きくなるかと思います。
正直なところ、ガス代が東京ガスよりも安くなるならどこでもよくて、たまたま東京ガスエリアの中で一番安いガス単価を提示していたのがレモンガスだったという理由だけで契約した我が家。
約2年半経った今のところ、たとえばガスの質が悪くなっただとかトラブルが頻発するだとかの問題も一度も起きていませんし、レモンガスのデメリットを感じたこともありません。
またお悩みサイトなどでよく見かける、最初だけ安いガス料金を提示しておいてあとから料金を上げられた、なんてことも一度もありません。
というのも、プロパンガスならある意味各ガス事業者の言い値でガス料金を決定することが可能なので、安いガス料金を提示しておいてあとから値上げする・・というのもありえない話ではないのかな・・?
一方都市ガスの場合は、以下のような感じで各社の公式サイトにて毎月の検針分のガス単価を提示しています。
(引用:レモンガス公式サイトより)
公式サイトに毎月の料金表を掲載しておいて、実際には違う単価で計算→ガス代請求をしていたとしたら・・世間にバレたそのときが会社の命日になると思いませんか?(笑)
実際にお悩みサイトなどで「ガス代ぼったくられたー!!」などの書き込みで、確認できたうちの100%がプロパンガスのトラブルでした。
我が家におけるレモンガスの都市ガスの口コミをまとめると以下の通りです。
- レモンガスの都市ガスは切り替えるだけで本当にガス代が安くなる
- 東京ガス→レモンガスの切り替えで変わるのはガス料金だけ
- 契約後にガス代の不当な値上げは一切なし
- ガスの質が劣ったりトラブルの発生なども一切なし

レモンガスのわくわくプランは通常でも東京ガスより5%安くなりますが、キャンペーン期間中ならさらに3,000円割引が適用されます!
レモンガスのネット上での評判
レモンガスの都市ガスに切り替えを検討している方の判断材料になるように、他の方の口コミや評判を集めてみました。

「レモンガス普通に良い!!」と思っているのが我が家だけじゃないことが伝わるはず♪
先日の電力会社変更に続き、ガス会社の変更も敢行しました!
レモンガスに変更したら年間1万円近く浮くようです。
検針票さえあれば特に難しい事もなく変更手続きが終わります。電力ガス自由化っていいですね😊 pic.twitter.com/j4H4osbISR
— 柿本人志🍊 (@hitoshikakimoto) November 28, 2018
水道光熱費、スマホ代、ネットプロバイダ料金を晒します。(5月請求分 家族4人)
・水道 9,076円
・電気 7,633円(エルピオ電気)
・ガス 3,415円(レモンガス)
・スマホ 1,881円(mineo 個人)
・プロバイダ 4,104円電気、ガス、スマホ会社を変えてかなり安くなったと思います。 pic.twitter.com/GW7Q5lkCCJ
— 柿本人志🍊 (@hitoshikakimoto) June 14, 2019

5月とはいえ、4人家族でガス代3,514円ってすごくないですか・・?
やっぱり電気代かかるな~🙄🙄🙄
1月請求 7,566円
2月請求 11,090円(予定)
電気代つらすぎて、東京ガスからENEOS電気に切り替え手続きした~~~!ガスもレモンガスに変えた~~~!来月の請求額どのくらい変わるか楽しみ😊
だれかENEOS電気使ってる人いる?— おハゲのちまき様@巨デグー (@hagechima_d) February 8, 2019
東京ガス→レモンガスに切り替えて5%安くなりました!
設備は何も変わらずに、今後の緊急時の対応などは東京ガスに委託してやってくれるので、安心です。
最初評判を調べたときに、レモンガスの評判が悪く、調べていくと元々プロパンガスの会社なんですね。プロパンガスは値段が高いのは当たり前。建物や営業の人、会社によって値段が違うのも当たり前です。
切り替えは簡単で、契約期間や解約金がないのでオススメです。
拘りがないので、もっと安いところが出てきたら乗り換える予定ですがwそれまで使わせてもらいます!
電気とのセット割は毎月100円しか安くならないので東京電力のまま使うなら変えた方が良いですが、電気はもっと安いところが沢山あります!
(引用:価格.com)
「ガス代や電気代が高い→供給会社を変更を検討・切り替え」の流れはかなり定着していて、実際に都市ガス自由化から1年2ヵ月の時点で切り替えが100万件を突破しているとのこと。(引用:電気新聞より)
そのなかで、東京ガスエリアなら一番ガス代が安くなるレモンガスへ切り替える家庭が増加しているのは、ある意味当然の流れではないでしょうか。
レモンガスの都市ガスの口コミがあまりにも良いものばかりだったので、意地になって悪い口コミを探したところ、なんとか見つけられましたよ~!
料金の感想ではありません。
フリーダイヤルに連絡をして申込もうとすると、ここはガス漏れ等の連絡口なので何もわからない。他に電話をしてくれと家の近くの営業所の番号を教えられる。
そこに電話をすると「今申し込んで開栓まで3週間かかりますけど?それでも良いなら申し込みできます。」と言い方かなり高圧的。
しかも、ここでは申し込めないからと、また違う電話番号を言われる。
そもそもフリーダイヤルにはガス漏れ等の窓口ではなくお問い合わせ窓口と書いてあったし、訳がわかりません。
そのあと東京ガスに電話をしましたが、とても対応がよく、少しの料金の違いでこれなら、この会社は絶対に使わないです。
(引用:価格.com)
電話対応の良い悪いで印象が左右されることってありますよね。
こちらの方はちょっと運が悪かったですね・・
不要なストレスを受けないためにも、レモンガスの都市ガスは公式サイトから直接申し込みをすることをおすすめします。
\申し込みは3分で完了/
レモンガスの都市ガス 公式サイト
さいごに
ガス代や電気代をなどの光熱費安くしようと思ったら、供給会社を変更するのがスタンダードになりつつあります。
レモンガスの都市ガスに切り替えるにあたって、「もし騙されたら・・」「不利益を被ったら・・」「やっぱり大手が安心なのでは・・?」とか思う気持ちも分からなくもありませんが、少なくとも我が家はレモンガスに切り替えて大正解でした。
東京ガスと契約していたときも、東京ガスさんから特に手厚いサポートを受けただとか料金が優遇されたとかも一切なかったですしね(笑)
レモンガスの切り替え手続きもめちゃくちゃ簡単だったので、契約時から切り替えた今に至るまでなんっっの不便も不満もありません。
「ガス代が安くなればそれでよし!」というご家庭は、ぜひレモンガスの都市ガスを検討してみてはいかがでしょうか。
\割引キャンペーン実施中/
(公式)レモンガスの都市ガス
コメント