お腹が空いたときにお腹の音がぐううぅぅぅ~となってしまったせいで、恥ずかしい思いをした経験はありませんか?
お腹なんて鳴らなければいいのに・・!と思うかもしれませんが、お腹の鳴る音にはうれしい効果もあるんです♪
その効果の1つがダイエット効果といわれていて、【お腹が鳴ると痩せる】という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、お腹が鳴ると痩せるのは本当の話なのか、総力を挙げて徹底的に調べあげました!
お腹が鳴ると痩せるの?
今まで「お腹が鳴ると痩せる」と耳にしたことがあるかもしれませんが、残念ながらお腹が鳴ること自体に痩せる効果はありません。
お腹が空いたときにぐううぅぅぅ~っとお腹が鳴るのは、胃が強く収縮する【空腹期収縮】によるもの。
「ゴロゴロ」とか「ギュルギュル」などの音は、大腸でガスが発生しそれが一か所に溜まることで鳴る音です。
→お腹が鳴る2つの原因。「ぐううぅぅぅ~」と「ギュルギュル」では仕組みはまったく異なっていた!
つまりお腹が鳴ること自体に意味はなく、単なる生理現象だったのです・・!
間違っても【お腹が鳴っている=脂肪燃焼中!痩せている!】というわけではないので、変な噂に騙されないでくださいね。
では、お腹が鳴るのと痩せるのにはまったく関係がないのかというと、実はそうでもないんです♪
空腹状態でお腹が鳴るタイミングは、絶好の痩せ時だったのです!
お腹が鳴っているときは痩せ時!
ダイエットしたいなら、空腹時に運動をすると痩せられるというのは有名な話ですよね。
空腹を感じるとき、身体は血糖値が低い状態です。
この血糖値が低い状態のときに運動などでエネルギーを消費しようとすると、血液中の糖を減少させないために【体に蓄えた脂肪をエネルギーに変換させてくださいね~!】と脳から指令が送られます。
つまり、空腹時にぐううぅぅぅ~とお腹がなるのは「はい!今運動すれば脂肪が燃えやすいよ~」という合図だったのです。
「お腹が鳴ると痩せる」のではなく、「お腹が鳴って運動すれば痩せやすい」と心得て、痩せ時を逃さずに運動を取り入れるといいですね。
運動することによって体内のエネルギーを消費し、それでも足りなければ脂肪を燃焼する体質改善も期待できますよ♪
空腹時の運動は食べたい気持ちが抑えられたりストレス発散にもなるのでおすすめです。
さいごに
【お腹が鳴ると痩せる】というのは、正しくは【お腹が鳴ったら絶好の痩せ時】くらいの認識でいるといいですね。
どうせ運動するならお腹が鳴ったタイミングを逃さずに、効率よく脂肪を燃焼して痩せ体質を作っていきたいですね♪
コメント